Colorado Z71 入庫!
- 2018.02.20
- お知らせ
本日COLORADO Z71 白 入庫しました。
ストライプを入れるとよさそうですね。
ご来店お待ちしてます。
NEWS & TOPICS
本日COLORADO Z71 白 入庫しました。
ストライプを入れるとよさそうですね。
ご来店お待ちしてます。
お久しぶりです。まだまだ寒い日が続きますが陽射しは少しずつ春めいてきましたね。
本日はデモカーのZR2にロゴマークが入りました。
少しはデモカーらしくなったかなぁ。この車、明日からしばらく北海道に出張します。
街で見かけたら声をかけてくださいね。
引き続きのエクスカージョンの作業でございます。
リアにもブロックをかましまして、2インチアップでございます。
そして最後は、少しくすんでしまったライトを交換いたします。
が・・・つきません。年式違い? 品番違い?
答えは簡単 車両違いです。
そのためギュイーンと切って
ガーーーっと削って
たくさんの残骸たち 今までありがとう。
コネクタと日本使用に配線をこちょこちょとやって、
で F350のライトを取り付けいたしました。
ヘビーデューティー使用です。
純正チックでよろしいかと思います。
新しい在庫車の入庫です。
まずはキャデラックSRX。2015年登録のディーラー車で、
距離はたったの1.8万キロと非常に優れたコンディション。
アメリカ車にしては小柄なボディは日本にピッタリなサイズ、
内装はさすがはキャデラックという内容です。
次は真っ赤なカマロ。
赤が似合うデザインですね、実車みるとすごく良いです。
存在感のある赤いスポーツカー、乗っているだけでなんだか楽しくなります。
走行距離が10,000km以内の超希少車です。
ford のエクスカージョン (だったと思います・・・。)
そして、わたくしもメカニック新田 だったと思います。
リフトアップ作業中です。
やっぱり大きい車なので、部品が重い ねじが固い
ブログの写真のためジャッキとうまで作業したため色々辛い(自業自得でございます)
フロントしかまだ終わっておりませんが、オーナー様から
「あんまり変わらないと思う」
とお聞きしたのに反しまして、結構上がりました。かっこよくなりました。
よく手を洗ったつもりでしたが、PCが真っ黒・・・
リアも頑張ります。
多摩もやっとですが、だんだんと春の陽気になってまいりました。 メカニック新田です。
あまり知られていない情報かもしれません。
実はウェザーテックには日本では「トノカバー」
といったほうが馴染み深いと思いますが、一応アメリカっぽく、かっこいい横文字で
Alloy Cover
がラインナップされております。
取り付け説明書は英語でございますので、英語がご理解できれば簡単。 できなければ難関。
私には意味を理解するまでが難関でございました。
あとはささっと取り付けておしまいでございます。
なかなかいい感じではないでしょうか?
荷台のプライバシーもこちらで万全でございます。
対応車種もいろいろございいますので是非お問い合わせいただきたく思います。
晩冬の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、弊社では下記のとおり社員研修のため、誠に勝手ではございますが臨時休業させていただきますのでお知ら
せ申し上げます。大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきたくよろしくお願い申し上げます。
・2月10日(土曜日)から2月12日(月曜日)まで(3日間)
・2月13日(火曜日)より平常通り営業いたします。
SUV、ピックアップの在庫が充実しているAbeCarsですが、アメリカンスポーツも充実しています。
アメリカンスポーツの代表的な2台、Ford MustangとChevrolet Camaroが中心。
ディーラー保証が付いている高年式の中古車を中心に販売しており、クオリティには自信ありです。
最新の4気筒ターボエンジンは燃費良く、パワーあり、故障も少ない、とても扱いやすいエンジンです。アベカーズなら乗り比べのご試乗も可能、ぜひご体感下さい。
メカニック 新田でございます。
弊社マスタングにアイバッハの車高調整式サスペンションを取り付けました。
純正比約4cm付近までのダウン量と街乗りでもほとんど苦にならない乗り心地が確認できました。
また、ハンドリングが切れ味鋭く、今までにないシャープなコーナーリングがご体感できると思います。
マスタングの足回りご検討のお客様是非ともご相談いただきたく思います。
ABECARS の 店舗にも展示品が多数ございます。
ローダウンはもちろんのこと、リフトアップも展示しておりますので、実際手に取ってみてご覧ください。
ABE CARS 多摩ガレージのオープニングの様子を
みんカラSTAFF BLOG で取り上げてもらいました。
弊社副社長がピックアップトラックに対する拘りを語っています。